公開日 2024年08月26日

 徳島県では、県内の事業所、団体等(以下、「事業所等」という。)を対象に「健康サイクリング事業所」認定事業を実施しております。

 

1 事業目的
  「自転車通勤の推進」や「自転車利用五則の遵守」などを実践、宣言できる県内の事業所等を「健康サイクリング事業所」に認定
 し、日常生活に自転車利用を取り入れた生活による健康づくりとスポーツ実施率の向上及び交通マナーの遵守の促進を目的とする。

2 実施主体  
  徳島県観光スポーツ文化部スポーツ振興課

3 事業概要 
    認定基準を満たした事業所等に「自転車利用促進・交通マナーアップ宣言書」を配布し、従業員の健康増進及び交通マナーアップの
 ために事業所等全体で運動に取り組むことを促進する。

4 認定基準
  (1)自転車通勤及び自転車利用を促進している。
  (2)自転車利用五則及び交通規則の遵守に取り組んでいる。
  (3)従業員が自転車を利用できるよう自転車を保有している。
  (4)安全講習会等を年1回以上開催、または開催しようとしている。
  (5)上記(1)から(4)の取組を推進していきたい事業所等。

5 認  定
  認定は、認定基準を3項目以上満たしている事業所等に対し、徳島県観光スポーツ文化部スポーツ振興課が行い、
 認定した事業所等に対し、宣言書を交付する。
  認定後、事業所等の名称、所在地、認定基準に変更があった場合、認定変更届出書(様式2)により、
 速やかに徳島県観光スポーツ文化部スポーツ振興課まで報告すること。

6 期  間
  初年度に限り、認定した日から3月31日までとし、更新しない旨の意思表示がない限り、以降、1年間毎に自動更新する。
 辞退する場合は、認定辞退届出書(様式3)により、速やかに徳島県観光スポーツ文化部スポーツ振興課まで報告すること。

7 広  報
  自転車王国とくしまホームページにて、認定事業所等を紹介する。

8 取組の効果
  (1)事業所等の健康づくり活動の促進
  (2)事業所等の交通マナーアップの促進
  (3)自転車利用の促進
  (4)脱炭素社会の推進

9 その他
  本事業の実施に当たっては、各関係機関と連携・協力しながら推進していくこととする。


【実施手順】
 (1)事業受託者から、事業所等に働きかけを行う。
 (2)認定申請書(様式1)を事業受託者が取りまとめ、もしくは県に直接申し込む。
 (3)県による審査を経て、認定事業所等情報を事業受託者へ送付。
 (4)事業受託者から認定先へ宣言書配布。
 (5)自転車王国とくしまHPへ順次掲載。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【お申し込みに関するお問い合わせ先】
 (株)ソラシド 
  電 話:088-679-1315
  メール:info@sorashido.ltd


【事業、自転車王国とくしまに関するお問い合わせ先】
  徳島県観光スポーツ文化部スポーツ振興課
  〒770-8570 徳島市万代町1丁目1番地
  電 話:088-621-2113 ファクシミリ:088-621-2819
  メール:sportsshinkouka@pref.tokushima.lg.jp
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

(様式1)申請書[XLS:34KB]   (様式2)変更届出書[XLS:32.5KB]   (様式3)辞退届出書[XLS:32KB]

実施要項[PDF:323KB]

 

 

お問い合わせ

自転車王国とくしま